1. HOME
  2. スポーツ・運動器セミナー
  3. 【無料:足関節編】治療を成功へ導く骨折治療の基本 〜common fracture の術前計画から術後リハまで〜

【無料:足関節編】治療を成功へ導く骨折治療の基本 〜common fracture の術前計画から術後リハまで〜

概要

2025年9月18日(木曜日) 20:00-21:30

【タイトル】

【無料:足関節編】治療を成功へ導く骨折治療の基本 〜common fracture の術前計画から術後リハまで〜

【セミナー内容】

①足関節骨折に対する初期対応の実践
松本 匡洋 先生(横浜市立大学附属市民総合医療センター高度救命救急センター)
足関節骨折は救急医療機関においても頻繁に遭遇する外傷であり、その診療は単に骨折の整復・固定にとどまりません。受傷機転や全身状態によっては、他部位の損傷を伴うこともあり、整形外科医としても初期対応時に全身評価を行う視点が重要です。本セミナーでは、初期診療の基本を再確認しつつ、足関節骨折における局所評価と初期対応、全身観察の必要性について解説します。さらに、軟部組織損傷が懸念される症例に対しては、創外固定を用いた一時的安定化(ダメージコントロール戦略)についても紹介し、実臨床での判断力を養います
②手術適応からリハまで〜足関節骨折のリアルを語る〜
村岡 辰彦 先生(米盛病院 外傷再建センター)
今回のセミナーでは、足関節骨折の基本的な考え方から、日常診療での実践的な対応までを取り上げます。受傷機転・骨折型・ストレステストを踏まえた手術適応の判断、そして骨折型や軟部組織、全身状態に応じた手術方法の選択について解説します。腓骨の短縮は機能予後や変形性関節症に影響するため、観血的に固定する際には解剖学的整復が不可欠です。その上で、後果骨片やsyndesmosisの固定、AITFLの修復といった戦略にも触れていきます。また、高齢者や糖尿病・透析中の患者では、末梢循環障害による感染・切断リスクが高く、若年者と同様の治療戦略が通用しない場合もあります。当院での症例を交えて、こうしたケースへの対応についてもご紹介します。さらに、保存療法・手術療法いずれにおいても、リハビリの進め方が治療成績に大きく影響します。荷重開始のタイミングや可動域訓練の実際など、明日からの診療に役立つ視点を共有できればと思います。

申込
チケットサイト Peatix
講師

【講師】

松本 匡洋先生
横浜市立大学附属市民総合医療センター高度救命救急センター
<資格>
日本整形外科専門医
日本救急医学会専門医
日本整形外科学会認定脊椎脊髄医
日本整形外科学会認定運動器リハビリテーション医
神奈川DMAT-L隊員
<略歴>
2009年4月:平塚共済病院初期研修医
2011年4月:平塚共済病院整形外科
2012年4月:横浜市立大学附属市民総合医療センター高度救命救急センター(指導診療医)
2015年4月:神奈川県立足柄上病院整形外科
2017年4月:横浜市立大学附属病院整形外科(指導診療医)
2019年4月:横浜市立大学附属市民総合医療センター高度救命救急センター(助教)

 

村岡 辰彦 先生
米盛病院 外傷再建センター
<資格>
整形外科専門医
<略歴>
2009年自治医大卒
その後僻地き

日時
2025年9月18日(木曜日) 20:00-21:30
場所
オンライン(zoom)

zoom仕様に関して

・peatixチケットページから参加可能です(アプリを最新版にアップデートする必要がございます)
・当日zoomは開始時間30分前(19時30分)から入室可能です
20時00分を過ぎて入れない方は下記【問い合わせ】方法にて連絡をお願い致します
注意)セミナーの一部ならびに全部を撮影・録画・録音する行為は一切を禁じます。

金額
受講費:無料
受講方法:オンライン(zoom)
期間限定のアーカイブ配信:配信後、2週間限定のアーカイブ配信をします。
期間限定後のアーカイブ配信:月額制の encounter seminar online (ESO)内でアーカイブ配信いたします。
(ESO内のアーカイブは一部分カットする場合がございます。)
配布資料:あり
その他
【キャンセルポリシー】
お申込み期間終了後のキャンセルは、原則お受けできません。
【受講上の注意】
・マイクはミュート、カメラはオフにお願い致します
・質問はご自身の名前を、フルネームに変更後チャット欄にお願い致します
・セミナー後に講師へメールやSNSで直接質問することはご対応いたしかねますので、ご了承ください
お問合せ
peatix HP内の【主催者問い合わせ】からご連絡をお願い致します。
またお問い合わせ頂くセミナーがわかるよう、タイトルに明記して頂けますようお願い致します。
返信にはお時間を要する場合がございますこと、ご了承ください。

 

スポーツ・運動器セミナー