
【単回チケット】腱板断裂術後のリハビリテーション~腱板断裂術後の評価と治療戦略~
概要
2025年6月13日(金曜日) 20:00-21:30
【タイトル】
【単回チケット】
腱板断裂術後のリハビリテーション~腱板断裂術後の評価と治療戦略~
[本シリーズの内容]
術後リハビリテーションにおいて、教科書や論文、院内のプロトコルでは基本的な経過を知ることはできますが、実際の臨床では患者ごとの対応に悩むことが多いのが現状です。
本シリーズでは、最先端の研究や臨床を行っている専門家を講師に迎え、症例の動きやセラピストのハンドリング、治療の実際の考え方を学び、現場での臨床力を高めることを目的としております。
<肩>
腱板断裂術後のリハビリテーションでは、修復腱板の治癒過程を踏まえた段階的な介入が求められます。プロトコルの遵守は基本ですが、患者ごとの組織の状態や回復経過に応じた柔軟な対応が不可欠です。リハビリテーションを進めるうえで重要となるのは、腱板の生物学的治癒過程の理解、術後疼痛の適切な管理、そして筋活動の再獲得に向けた段階的アプローチです。また、再断裂やCRPS(複合性局所疼痛症候群)などの術後合併症の予防と早期対応も欠かせません。本セミナーでは、これらの知見を科学的根拠に基づいて体系的に整理し、臨床で実践可能な評価・介入の方法を提示します。さらに、術後のハンドリング技術にも焦点を当て、筋緊張や不安に配慮した接触・誘導の方法、および腱板収縮練習時の留意点について具体的に解説します。
申込 |
---|
チケットサイト Peatix |
講師 |
【講師】 烏山 昌起 先生 (南川整形外科病院 リハビリテーション科/久留米大学大学院 医学研究科 非常勤講師) <資格> 理学療法士 博士(医学) 専門理学療法士(基礎) 認定理学療法士(運動器) <経歴> 2011年4月〜2019年3月 医療法人 田原整形外科医院 リハビリテーション科 2017年4月〜2019年3月 久留米大学大学院 医学研究科 2019年4月〜2022年3月 九州栄養福祉大学 リハビリテーション学部 理学療法学科 2020年4月〜2023年3月 久留米大学大学院 医学研究科 整形外科学講座 2022年4月〜現在 医療法人 南川整形外科病院 リハビリテーション科 |
日時 |
2025年6月13日(金曜日) 20:00-21:30 |
場所 |
オンライン(zoom)
zoom仕様に関して・peatixチケットページから参加可能です(アプリを最新版にアップデートする必要がございます) |
金額 |
受講費:LIVE +アーカイブ チケット:3,300円 配布資料:あり 受講方法:オンライン(zoom) 期間限定のアーカイブ配信:配信後、2週間限定のアーカイブ配信をします。 |
その他 |
【キャンセルポリシー】 お申込み期間終了後のキャンセルは、原則お受けできません。 【受講上の注意】 ・マイクはミュート、カメラはオフにお願い致します ・質問はご自身の名前を、フルネームに変更後チャット欄にお願い致します ・セミナー後に講師へメールやSNSで直接質問することはご対応いたしかねますので、ご了承ください |
お問合せ |
peatix HP内の【主催者問い合わせ】からご連絡をお願い致します。 またお問い合わせ頂くセミナーがわかるよう、タイトルに明記して頂けますようお願い致します。 返信にはお時間を要する場合がございますこと、ご了承ください。 |