【見逃し配信】理学療法士×世界基準のピラティス教師が教える運動療法としてのピラティス
【見逃し配信】
【全3回】理学療法士×世界基準のピラティス教師が教える運動療法としてのピラティス
※本チケットは2024年12月~2025年2月開催セミナーの見逃し配信チケットとなります。
Physio Pilates Conditioning Studio
株式会社Physio Conditioning
増渕 喜秋 先生(第1回、第3回担当)
伊牟田 真樹 先生(第2回担当)
<本シリーズの内容>
近年の日本では器具を使ったピラティス(マシンピラティス)がブームとなっており、頻繁にピラティスの言葉や広告を目にしているのではないでしょうか? しかし、私たちが捉えているピラティスはボディメイクを主眼とするピラティスではなく、モーターコントロールアプローチとして、効果的な運動学習が行えるメソッドとしてのピラティスです。 また、近年の医科学的な研究で慢性腰痛に対するピラティスの効果は他の筋力トレーニングや体幹トレーニングなどと比べ、優位に改善することがメタアナリシスで証明され始めました。 私たちがピラティスメソッドを運動療法にどのように取り入れているか、腰部疾患を中心にそのhow toを紹介していきます。全3回のセミナーで、第1回はピラティスの総論として歴史や文化及び医科学研究について。第2回は高齢者に対するピラティスメソッドの活用法について。第3回はアスリートに対するコンディショニングとしてのピラティスについて。それぞれ具体的な動きや症例を通してアプローチを紹介していく予定です。 この3回のセミナーを通じて、ピラティスメソッドの概要が掴め、日々の臨床の運動療法アプローチのひと工夫のお役に立てれば幸いです。
【概要】
第1回 総論
第2回 シニアに対するピラティスアプローチ
第3回 アスリートに対するピラティスアプローチ
| 申込 |
|---|
| チケットサイト Peatix |
| 講師 |
【講師】増渕 喜秋 先生 <略歴> <資格・所属学会>
伊牟田 真樹 先生 <略歴> <資格・所属学会> |
| 日時 |
| 販売期間:2025年12月19日まで オンデマンド配信期間:2025年12月20日から1月20日まで |
| 場所 |
| 動画視聴方法:オンデマンド配信期間中にPeatixチケットから「オンラインイベントに参加」をクリックし、ご視聴ください |
| 金額 |
| 受講費:2,480円 |
| その他 |
| 【キャンセルポリシー】 お申込み期間終了後のキャンセルは、原則お受けできません。 |
| お問合せ |
| peatix HP内の【主催者問い合わせ】からご連絡をお願い致します。 またお問い合わせ頂くセミナーがわかるよう、タイトルに明記して頂けますようお願い致します。 返信にはお時間を要する場合がございますこと、ご了承ください。 |