
【無料開催】卒後5年目までに知っておくべき 数式でみる運動器リハビリ 〜自由エネルギー原理で紐解く、脳と体のダイナミクス〜 臨床(入門)編
概要
2025年10月16日(木曜日) 20:00-21:00
【タイトル】
卒後5年目までに知っておくべき 数式でみる運動器リハビリ 〜自由エネルギー原理で紐解く、脳と体のダイナミクス〜 臨床(入門)編
【セミナー内容】
自由エネルギー原理 (FEP) とは「知覚・行動・学習・感情・主体感」を統一的に説明する理論的枠組みです。近年では生理学・医学分野への応用が進み、脳科学分野にとって欠かせない視点となりつつあります。 では、これを運動器リハビリに応用するとどうなるのでしょうか。鍵となるのは、「予測」と「感覚のズレ」をどう扱うか——。この視点は、スポーツリハや慢性疼痛の改善といった臨床介入の効果を大きく左右します。 本セミナー(臨床・入門編)ではACL損傷や慢性疼痛などの具体的症例を通して、FEPをどのように臨床場面で応用できるのかをわかりやすく解説します。 数式が苦手な方でも安心して理解でき、スポーツリハから疼痛改善まで、これからの若手セラピストが絶対に知っておくべき内容です!
申込 |
---|
チケットサイト Peatix |
講師 |
【講師】朱田 尚徳先生所沢あかだ整形外科
久保 秀登 先生所沢あかだ整形外科 |
日時 |
2025年10月16日(木曜日) 20:00-21:00 |
場所 |
オンライン(zoom)
zoom仕様に関して・peatixチケットページから参加可能です(アプリを最新版にアップデートする必要がございます) |
金額 |
受講費:無料 |
その他 |
【キャンセルポリシー】 お申込み期間終了後のキャンセルは、原則お受けできません。 【受講上の注意】 ・マイクはミュート、カメラはオフにお願い致します ・質問はご自身の名前を、フルネームに変更後チャット欄にお願い致します ・セミナー後に講師へメールやSNSで直接質問することはご対応いたしかねますので、ご了承ください |
お問合せ |
peatix HP内の【主催者問い合わせ】からご連絡をお願い致します。 またお問い合わせ頂くセミナーがわかるよう、タイトルに明記して頂けますようお願い致します。 返信にはお時間を要する場合がございますこと、ご了承ください。 |