1. HOME
  2. お知らせ
  3. 2025年10月4日開催ONLINEセミナー情報公開!【第8回】靴とインソール医学セミナー「企業・メーカーから学ぶ、靴とインソール」

最新情報

セミナー

2025年10月4日開催ONLINEセミナー情報公開!【第8回】靴とインソール医学セミナー「企業・メーカーから学ぶ、靴とインソール」

セミナー情報を公開致しました!
詳細はこちら

【講師】

市川 将 先生
<所属>
株式会社アシックス スポーツ工学研究所
<資格>
工学修士
<経歴>
2007年 東京工業大学大学院社会理工学研究科修了(工学)
同年,株式会社アシックス入社.スポーツ工学研究所に配属,現在に至る.
バイオメカニクスやスポーツ工学を専門とし,動作解析や足形解析に基づくシューズの構造設計や機能評価(主としてウォーキングシューズ),人の身体の仕組みや動きを評価するデジタルサービス,競技力向上や健康増進のトレーニング方法などの研究開発に従事. 現在,マルチスポーツ機能研究部の部長・主席研究員として,競技系スポーツシューズの機能研究及び構造設計,足形研究,サービス研究などを管轄する部門を担当.

遠藤 拓 先生
<所属>
バン産商株式会社
日本靴医学会
日本整形靴技術協会
日本糖尿病リウマチ靴技術研究会
日本フットケア技術協会
足と靴と健康協議会
<資格>
FSIオートテックシーマスター
FSIフスフレーゲマスター

佐々木 克則 先生
<所属>
一般社団法人フット&ボディバランスアジャストメント機構
株式会社Balance Care
<資格>
理学療法士
フット&ボディバランスアジャスター
<経歴>
1982年 理学療法士免許取得、東芝中央病院勤務
1987年 東芝強化スポーツ:野球2チーム(東芝、東芝府中)
バスケットボール、ラグビー、バレーボール、サッカー計7チームのチーフトレーナー、大学ラグビーのトレ ーナーとして活動
1990年 動的足底挿板(現在のBalance Care理論)と出会う
1993年 オーソティックス研究会(足と靴の重要性を啓蒙する団体)設立メンバーとして活動 開始
1994年 広島アジア大会の本部医務班として帯同
1995年 第18回ユニバーシアード大会’95福岡の本部医務班理学療法士として帯同
日本体育協会公認アスレティックトレーナー(AT)取得
2001年 オーソティックスソサエティーを設立、理事としてNPO活動を開始
2004年 本格的な教育啓蒙活動に専念するため、東芝病院を退職し、(有)KSケアウォークを 設立し
「ドクターズディモコKS」(店舗)を出店
2005年 浜松町に「足と身体の健康工房」へ移転し店舗出店
2005年 ミズノ アドバイザリースタッフとして、東京、名古屋、大阪のミズノ直営店で「イ ンソール工房」を立ち上げ
共に、ミズノのスポーツシューズ、子供靴等の企画開発 指導に携わる
2012年 政治の中心地永田町「ドクターズディモコ」に勤務
2018年 5月に(株)Balance Care設立 代表取締役就任
11月に一般社団法人フット&ボ ディバランスアジャストメント機構代表理事就任
現在、バランスケアテクノロジーを広める活動を展開中

【司会・ファシリテーター】

竹島 憲一郎 先生
国立病院機構 埼玉病院整形外科<資格>
医師
整形外科専門医
日本スポーツ協会 公認スポーツドクター Best Doctor in Japan 2024-2025<略歴>
2006年3月 慶應義塾大学医学部卒業
2006年4月 慶應義塾大学病院 初期研修医
2008年4月 慶應義塾大学整形外科学教室入局 後期研修医
2009年4月 佐野厚生総合病院 整形外科
2010年10月 永寿総合病院整形外科
2012年10月 慶應義塾大学整形外科 助教
2014年1月 国立病院機構埼玉病院 整形外科
2016年1月 永寿総合病院整形外科
2017年4月 国際医療福祉大学医学部整形外科学 助教
2018年10月 国際医療福祉大学医学部整形外科学 講師
2024年10月 国立埼玉病院 整形外科

最新記事